成長ホルモンの検査

成長ホルモンの検査



久しぶりの日記ですね。



9月も運動会やら長女のテニスの試合・・・
3女の誕生日と、行事目白押しに加えて、
仕事がやたら多く。
なにやら、あっという間に過ぎましたが。



10月も気がつけばもう月の半ば。



今週の日曜日は地区の運動会があったし・・・。
今度の日曜日も地区の御神輿w



あははは・・・う〜ん、笑うしかないw



そんな中、
3女が風邪をひき、小児科に行ったのですが、
便乗して診てもらった四女が紹介状を書いてもらい、
別の医療センターで、先週『成長ホルモン』の検査を受けました。



なぜ、便乗なのに検査?って感じですが、
実は、3歳児健診の時に、
身長&体重が平均値を下回るので検査するよう言われ、
一度、かかりつけの小児科医に相談したんですけど、
「四女ちゃんは、小さいけどちゃんとグラフで確認しても成長してるから
検査はしなくても大丈夫だと思いますよ。
お母さんが不安なら検査しましょうか?」
って言われてたんですね。



検査って一言で言っても、
3歳の子供の検査(採血)ですから、
結構、大変です。



いつも診てくださってる先生の言うことだし、
もう少し様子をみようかな・・・そう、思って半年。



忘れた頃だったんですけど、
夏頃、保健婦さん(市の職員)の方から電話をもらったこともあり、
※やっぱり、検査を受けたほうがイイ・・・とのこと。
もう一度、かかりつけの先生に相談してみました。




すると?!どうでしょう・・・




先生にも、日頃たくさんの患者さんを診てることもあって、
自分なりの基準!というものがあるらしく、
今回の『成長ホルモン』の検査にも、
「この程度のグラフの位置なら大丈夫ね♪」といったものがあったようなんですね。




でも、
つい最近・・・その基準を下げた?!というか、
年齢にそって基準より体が小さい場合は、ほとんど検査をしましょう!みたいな、
基準にしてしまったみたいで。




「とにかく、検査をしてみましょう!たぶん大丈夫だけどね♪」




といった結論に達し、紹介状書いてくれましたw




そして、今日が検査結果のわかる日だったので、
四女と一緒に病院へ。




結果は、正常に成長ホルモンが分泌されてるようです。
心配いりません!!とのこと。




まぁ、あえて・・・
小児科の先生いわく、
「お母さん、小さいもんね!お子さんもお母さんのようになるんでしょうね♪」
だそうです。


・・・。


結局、遺伝・・・ってことかなw



ただ、食は細いほうなので、もうちょっとガツガツ食べてほしい・・・
そう思う母でした^^;w