ツイッターのリスト管理とHP上での公開について

ついさっきのお話。

自分が住んでる地域の振興会からフォローがありました。
勿論、フォローは嬉しいし、
通常通り、リフォローしたんだけど・・・。


相手側のHPをみてビックリ(◎_◎;)


ツイッターブログパーツ(?)が貼られている!
と、そこまでは普通だしイイですね・・・でも。。。


そのパーツはリスト管理されているもので、
表示されるのは、その地域のユーザーさんのツイートのみ?!


これって、
どうなんですかぁ〜?


地域振興はイイと思います。
その地域の方のつぶやきを表示して
「こんなつぶやきしてますよぉ〜!」ってご披露するのも構いません。


ただ・・・属性ってあるでしょ!


地域振興を目的とするつぶやきならまだしも、
個人的つぶやき、
「眠い〜〜!」とか、「お腹減った〜!」とか
HP上で公開するものじゃないでしょ!


たぶん、
リストとして登録した人のつぶやきが、個人的なものなのか?
それともビジネスの要素を含んでいるのか?
はたまた地域振興の為のツイートとして属性をもっているものなのか?


多分、そんなことは考えず悪意なく設定されたものだとは思いますけど。


ビジネス要素を含まないツイートを、
外部にリスト管理して表示すのは避けたほうが良いと思います。
「このHPにつぶやきを表示させていただいてます!」などと、
DMなどで断りがあれば、まだ考える余地がありますが。


そこに勝手に表示された者が不快に感じるということは、
その後、ツイッターの利用にも影響してきますし。


だからと言って、
ツイートしてる人が、
リスト管理した側の方を訴えることはできません。
ツイッター上のツイートは、ツイッター側に利用権があるので、
自分のツイートを他の方が利用しても文句はいえないんですね。
ある程度、常識の範囲で。


ということで、
回避方法は?


◎ブロックですね!!


ブロックするのは、気持ちイイものじゃないので、
出来るだけしたくないし、
気も引けるのですが・・・。


リストから外してもらえなければ、
自分のツイートが特定のHP上に流れてしまい、
ことに地域情報といっしょなら、
それを閲覧した人が、
悪意を持って、プライバシーの侵害に及ぶ可能性だってあります。


個人的ツイートをする人と
ビジネス要素を含んだツイートをする人の違いを
よく見極めてパーツなどを設定して欲しいものです。


ということで・・・
辛口ですが、ブロックさせていただきました<(_ _*)>


善意だったとは思いますが、
ごめんなさいね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!