自分の中で迷いが生じたら、まず基本に戻れ!

今の世の中は、
便利なものが多い。


身近なもので、
電子レンジ、炊飯ジャー、洗濯機。

ミシンに鉛筆削りに留守番機能付きFAX電話。


そして、
電卓、パソコン、コンピュータソフト。


インターネットを使うにあたって、
簡単にホームページが作れたり、翻訳できたり、

様々な便利な機能を備えていて、
細かい知識がなくても
難しい作業を省いてくれる『ツール』というものを
無料で配布してくれるサイトだってある。
Vector:ソフトウェア・ライブラリ&PCショップ


知らない!は、最大の無力だけど、
ある程度、世の中の仕組みにそって
便利なものを活用していけば、
そこそこ難しい特殊能力を要する分野にも
ついていけないこともなくなってきている。


でも、


最近、私は“簿記”の勉強を始めて痛感することがある。


私は、
ここ何年も普通にソフトを使って、
事務処理をしてきた。


わかっていたつもりだった。



ここにきて、唖然としたのは、
「自分の使用する範囲のことしか理解できていなかった。」
ということ。


勿論、
今までと変わらぬ仕事の範囲で処理していくには、
それはそれで不便ではない。


ただ、それ以上の分野に進み、
上を目指すなら、


やはり、
基本に戻って、
一から知識を習得するのが一番早いし、確実!!

学べば、学ぶほどそう思ってきた!


便利なソフトを使って、
時間を短縮するのは、作業効率の面でとても良いこと!


便利なソフトを使いこなすためにも、
やはり、基本を飛ばしてはいけないと


そう強く感じる今日この頃。。。


まず基本に戻れ!
そうすれば、今まで見えなかった道が
徐々に明るく見えてくる。